本記事では神奈川県のマンション、一戸建て物件の売却について解説します。
- 神奈川県のマンションや一戸建てをできるだけ高く売りたい!
- 神奈川県のマンションや一戸建ての価格の相場はどのくらい?
- 不動産の売却において気を付けることってなんだろう…
上記のような方は本記事を参考にして最適な条件で不動産を売却してください。
不動産の売却において最も重要と言っても過言ではないのが不動産会社選び。
最適な不動産業者を選択するためにオススメなのが不動産一括査定サービスです。
一度の情報入力で最大6社の不動産業者から査定結果を送ってもらえます。
査定してくれた不動産会社の中から、あなたの要望を叶えてくれそうな不動産会社を絞り込めるんですね。
利用は無料なので、これから不動産を売却しようと考えている方はまず不動産一括査定を利用してみましょう。
▼利用者数No.1の一括査定申し込みはこちら▼
神奈川の一戸建てやマンションを無料で査定してもらう>>
※チャット形式!簡単1分で申し込めます。
▼利用者数No.1の一括査定サービス「イエウール」について詳しくはこちら
→イエウールの口コミ・評判は最悪…?不動産のプロが11つの事実を伝えます
Contents
神奈川(横浜)の不動産を売却する前にしておくこと
誰でも所有の不動産を売却する際には「できるだけ高く売りたい!」と思うもの。
不動産をできるだけ高く売るために必要不可欠なのが事前の準備です。
事前にしておくべき準備は以下の3つ。
- 周辺地域の不動産価格の相場チェック
- 周辺地域の不動産市場チェック
- 所有不動産の価格相場チェック
まずしておくべきなのは周辺地域の不動産価格の相場チェックです。
売却を検討している不動産と同じタイプの不動産は大体いくらくらいで取引されているのか確認しておきましょう。
併せて周辺地域の不動産市場についても理解しておくとこれから価格が上昇するのか下降するのか分かります。
2つのチェックができたら最後に自分の不動産の価格を調べましょう。
予め所有の不動産の価格を知っておくことで実際に不動産業者が売却価格を提示してきたときに「ここは明らかに金額が低いからやめておこう…」と判断することができます。
冒頭でも紹介しましたが、所有の不動産の価格を知るために最適なのが後述で詳しく解説する不動産一括査定です。
神奈川県全体の不動産価格相場【マンション・一戸建て別】
神奈川県全体の中古マンションの価格相場
神奈川県全体 | 横浜・川崎 | その他 | |
---|---|---|---|
成約件数 | 9,195件 | 6,576件 | 2,619件 |
㎡単価 | 42.80万円 | 47.55万円 | 30.93万円 |
価格 | 2,881万円 | 3,197万円 | 2,088万円 |
面積 | 67.30万円 | 67.22万円 | 64.50万円 |
築年数 | 21.43年 | 20.78年 | 23.12年 |
(参考:2018年 首都圏不動産流通市場の動向(公益財団法人東日本不動産流通機構))
神奈川県の中でも横浜・川崎エリアは他のエリアに比べて1,000万円以上価格が高く、成約件数も4,000件程度多いです。
横浜・川崎の中古マンションを売却したい方は神奈川県の相場より高く売れる可能性が高いといえます。
神奈川県全体の中古一戸建て物件の価格相場
神奈川県全体 | 横浜・川崎 | その他 | |
---|---|---|---|
成約件数 | 3,585件 | 1,939件 | 1,646件 |
価格 | 3,276万円 | 3,848万円 | 2,603万円 |
土地面積 | 148.51㎡ | 138.18㎡ | 160.68㎡ |
建物面積 | 106.70㎡ | 107.13㎡ | 106.19㎡ |
築年数 | 20.84年 | 19.58年 | 22.38年 |
(参考:2018年 首都圏不動産流通市場の動向(公益財団法人東日本不動産流通機構))
中古一戸建て物件の価格も横浜・川崎エリアが他のエリアに比べて1,000万円以上高いです。
ただ成約件数は中古マンション程の差が無いのでどのエリアでもしっかりとした需要が見込めるといえます。
横浜市の不動産価格価格相場【マンション・一戸建て別】
横浜市の中古マンションの価格相場
すべて | 20㎡以上 | 40㎡以上 | 60㎡以上 | 80㎡以上 | 100㎡以上 | |
---|---|---|---|---|---|---|
横浜市全体 | 3,062.66万円 | 3,110.05万円 | 3,176.25万円 | 3,447.67万円 | 4,057.93万円 | 4,951.31万円 |
横浜市鶴見区 | 2,782.44万円 | 2,835.71万円 | 2937.25万円 | 3,142.63万円 | 3,346.49万円 | 3,272.77万円 |
神奈川県神奈川区 | 3,244.25万円 | 3,381.53万円 | 3,489.66万円 | 3,908.8万円 | 4,597.01万円 | 8,696.93万円 |
横浜市西区 | 4,204.49万円 | 4,370.24万円 | 4,659.38万円 | 5,383.12万円 | 8,839.17万円 | 14,351万円 |
横浜市中区 | 3,816.05万円 | 3,911.65万円 | 4,232.02万円 | 4,472.5万円 | 6,015.4万円 | 7,780.24万円 |
横浜市南区 | 2,459.37万円 | 2,566.05万円 | 2,697.48万円 | 2,907.23万円 | 3,005.88万円 | 3,724.92万円 |
横浜市保士ヶ谷区 | 2,398.92万円 | 2,442.1万円 | 2,485.93万円 | 2,647.95万円 | 2,958.9万円 | 3,554.62万円 |
横浜市磯子区 | 2,586.62万円 | 2,664.26万円 | 2,684.71万円 | 3,057.14万円 | 3,865.11万円 | 4,322.83万円 |
横浜市金沢区 | 2,242.07万円 | 2,263.92万円 | 2,292.29万円 | 2,381.63万円 | 2,694.44万円 | 2,875.19万円 |
横浜市港北区 | 3,515.06万円 | 3,540.62万円 | 3,617.21万円 | 3,996.36万円 | 4,657.28万円 | 5,588万円 |
横浜市戸塚区 | 2,672.31万円 | 2,690.07万円 | 2,700.93万円 | 2,937.58万円 | 3,560.72万円 | 3,616.05万円 |
横浜市港南区 | 2,593.9万円 | 2,614.13万円 | 2,618.16万円 | 2,930.96万円 | 4,402.48万円 | 5,367.06万円 |
横浜市旭区 | 2,287.09万円 | 2,309.32万円 | 2,330.01万円 | 2,542.18万円 | 2,690.42万円 | - |
横浜市縁区 | 2,395.75万円 | 2,401.67万円 | 2,420.64万円 | 2,829.48万円 | 3,577.8万円 | 4,867万円 |
横浜市瀬谷区 | 2,371.33万円 | 2,388.67万円 | 2,405.39万円 | 2,670.6万円 | 3,266.67万円 | - |
横浜市栄区 | 2,516.5万円 | 2,532.92万円 | 2,541.12万円 | 2,684.09万円 | 3,208.34万円 | 3,173.58万円 |
横浜市泉区 | 2911.61万円 | 2911.61万円 | 2911.61万円 | 3,017.85万円 | 3,260.43万円 | 2,687.7万円 |
横浜市青葉区 | 3,789.83万円 | 3,797.19万円 | 3,838.48万円 | 4,085.59万円 | 4,516.05万円 | 4,974.45万円 |
横浜市都築区 | 4,022.6万円 | 4,022.6万円 | 4,027.3万円 | 4,131.94万円 | 4,483.43万円 | 4,975.21万円 |
神奈川県の中でも神奈川区、西区、中区は別格に価格が高く、条件によっては1億円以上で売却できる場合もあります。
その他のエリアは2,000万円から4,000万円の間になっていて、条件や需要の高さによって価格にばらつきがでていると推測することが可能です。
(参考:at home 神奈川県横浜市の中古マンション相場価格)
横浜市の中古一戸建て物件の価格相場
すべて | 60㎡以上 | 80㎡以上 | 100㎡以上 | 120㎡以上 | 150㎡以上 | |
---|---|---|---|---|---|---|
横浜市鶴見区 | 4,304.68万円 | 4,343.07万円 | 4,543.76万円 | 5,366.4万円 | 6,339.76万円 | 8,952.23万円 |
横浜市神奈川区 | 4,514.34万円 | 4,571.02万円 | 4,744.55万円 | 6,292.44万円 | 8,487.78万円 | 10,769.5万円 |
横浜市西区 | 4,622.5万円 | 4,710.18万円 | 5,040.2万円 | 6,943.34万円 | 8,828万円 | - |
横浜市中区 | 6,971.7万円 | 7,137.43万円 | 7,714.14万円 | 8,938.36万円 | 12,201.02万円 | 17,032.15万円 |
横浜市南区 | 3,421.5万円 | 3,488.46万円 | 3,672.46万円 | 4,324.34万円 | 4,860.4万円 | 5,925万円 |
横浜市保士ヶ谷区 | 3,359.52万円 | 3,364.83万円 | 3,579.89万円 | 3,988.73万円 | 7,959.45万円 | - |
横浜市磯子区 | 3,875.44万円 | 3,905.01万円 | 4,135.84万円 | 5,401.73万円 | 7,959.45万円 | - |
横浜市金沢区 | 3,362.48万円 | 3,384.84万円 | 3,621.89万円 | 3,960.21万円 | 4,235.46万円 | 5,681.54万円 |
横浜市港北区 | 5,573.68万円 | 5,680.37万円 | 5,869.33万円 | 6,898.52万円 | 8,564.42万円 | 12,994.62万円 |
横浜市戸塚区 | 3,377.37万円 | 3,412.01万円 | 3,605.43万円 | 4,344.24万円 | 5,072.24万円 | 7,070万円 |
横浜市港南区 | 3,745.46万円 | 3,788.58万円 | 3,930.84万円 | 4,576.21万円 | 5,200.62万円 | 6,290.53万円 |
横浜市旭区 | 3,591.07万円 | 3,608.51万円 | 3,785.03万円 | 4,330.16万円 | 4,983.12万円 | 6,230.4万円 |
横浜市縁区 | 3,713.55万円 | 3,752.25万円 | 3,796.05万円 | 4,229.05万円 | 4,628.62万円 | - |
横浜市瀬谷区 | 3,113.6万円 | 3,127.73万円 | 3,301.66万円 | 4,009.73万円 | 4,814.67万円 | 5,730.77万円 |
横浜市栄区 | 3,470.88万円 | 3,485.66万円 | 3,508.55万円 | 3,780.93万円 | 4,309.98万円 | 4,954.62万円 |
横浜市泉区 | 4,043.18万円 | 4,079.89万円 | 4,209.2万円 | 4,689.65万円 | 5,307.7万円 | 6,642.78万円 |
横浜市青葉区 | 5,896.08万円 | 5,901.43万円 | 6,014.21万円 | 6,370.37万円 | 6,946.73万円 | 8,660.67万円 |
横浜市都築区 | 5,933.23万円 | 5,953.6万円 | 5,990.99万円 | 6,608.43万円 | 7,319.56万円 | 9,997.73万円 |
全体としては4,000万円台が平均になっていますが、エリアによっては3,000万円台前半もあります。
別格なのは中区で、120㎡以上の物件だと1億円以上の価格で売却することが可能です。
(参考:at home 神奈川県横浜市の中古マンション相場価格)
関連記事不動産の価格についてさらに詳しく知りたい方はコチラ!
神奈川県の不動産市場の動向
神奈川県は東京のベッドタウンとして人気
神奈川県の住宅は東京のベッドタウンとして非常に人気が高いです。
※ベッドタウン:大都市の近郊にあり大都市への通勤者の移住地となっている都市
人気の理由は以下の3点。
- 東京までのアクセスが良い
- 東京よりも家賃が安い
- 街並みがオシャレで生活もしやすい
東京までのアクセスが良い
東京へのアクセスが良いのが何よりも人気の理由です。
東京駅、品川駅、上野駅、渋谷駅、新宿駅、池袋駅には乗り換えなしで行くことができます。
時間としても30分程度なので東京に住んでいる感覚で通勤・通学をすることが可能です。
東京よりも不動産価格が圧倒的に安い
東京に勤めていても神奈川県に住む理由として不動産価格が安いのも大きな要因です。
実際に東京都と神奈川県のマンションの価格を比較してみます。
【東京都と神奈川県のマンション価格の比較】
神奈川県川崎市 | 東京都新宿区 | |
---|---|---|
~40㎡ | 1,499万円 | 2,810万円 |
~50㎡ | 2,177万円 | 3,823万円 |
~60㎡ | 2,783万円 | 4,694万円 |
~70㎡ | 3,190万円 | 5,154万円 |
~80㎡ | 2,985万円 | 8,189万円 |
~90㎡ | 4,109万円 | 9,995万円 |
~100㎡ | 3,085万円 | 7,959万円 |
100㎡~ | - | 12,285万円 |
~90㎡でみると5,000万円の差があり、価格の差は圧倒的です。
また東京に勤めていて神奈川県で住宅を探している方などは「できるかぎり安く買いたい!」と考えている方が多いので売却価格の設定は非常に重要になります。
街並みがオシャレで生活もしやすい
神奈川県の中でも関東住みたい街ランキング総合ランキング2年連続1位の横浜は特に人気があります。
横浜は港ということもあり落ち着いた雰囲気の街で、公園などの自然も豊富です。
さらにスーパーや商業施設もあるので生活は非常にしやすい環境といえます。
人気が高いということは価格も上がっていくので売却価格も神奈川県の相場よりも高く売却できる可能性が高いです。
人口が増えている
神奈川県では死亡者数が出生者を上回る「自然減」が続いています。
ただ県外からの人口流入による「社会増」が非常に多いため、神奈川県全体の人口は上昇。
2017年の社会増は2万6,962人とされています。
社会増に該当する方々は新しく住宅が必要な方がほとんどです。
その影響で神奈川県の不動産の需要は高く、今後も不動産の価格は上がっていくでしょう。
神奈川県で不動産をの売却を検討している方にとっては悪くない市場といえます。
【神奈川県の人口推移】
マンションの発売戸数が減少
神奈川県では景観を守ること等を目的に様々な規制を設けています。
その結果マンションの発売戸数は2008年から2017年の10年間で約30%減少。
ただマンションの価格は同じ期間で1,000万円以上高くなっています。
これは供給は減って需要が高まっているということです。
神奈川県でこれからマンションの売却を検討している方は買い手探しには苦労しない可能性が高く、売却価格にも期待できます。
【神奈川県のマンション発売戸数推移】
【神奈川県のマンション価格推移】
神奈川で売却予定の不動産価格を調べるなら一括査定!
神奈川県の不動産価格と不動産市場を理解したら所有の不動産の価格を調べましょう。
所有の不動産の価格を知ることで悪質業者が相場価格よりも低い金額を提示してきた場合でもしっかり対処できます。
【所有の不動産の価格を知らずに損をしてしまった例】
Aさんは所有の一戸建ての価格相場を知らずに不動産業者に売却の依頼をし、そのまま売却しました。
不動産業者の対応も良く、Aさんはうまく不動産売却できたと思っていました。
しかし売却後に興味本位で周辺の一戸建てを調べてみると売却価格より大幅に高額な金額で販売されていました。
実はAさんが売却した不動産業者は依頼者が無知なことをいいことに相場よりも大幅に低い金額で買い取る悪質業者だったのです。
所有の不動産の価格を知るために最適なのは不動産一括査定。
一度の情報入力で最大6社の不動産業者から査定結果をもらうことが可能です。
ここでは不動産一括査定を利用するメリットと注意点について解説します。
不動産一括査定を利用するメリット
不動産一括査定を利用するメリットは以下の3点です。
- 複数の不動産業者から査定結果をもらえる
- 普段忙しい方でも利用が可能
- 査定をしてもらった不動産業者に何でも相談できる
複数の不動産業者から査定結果をもらえる
不動産一括査定を利用すれば最大6社の不動産業者から査定結果をもらえます。
複数の査定結果の平均の金額を出せばおおよその不動産価格を把握することが可能です。
また複数の不動産業者の対応等を比較し、自分に最適な不動産業者を見つけることもできます。
不動産の価格は業者によって何百万円の差が出ることもめずらしくありません…
適切な価格を知るためにまずは不動産一括査定を利用してみましょう。
普段忙しい方でも利用が可能
不動産一括査定は24時間利用が可能です。
- 普段は会社員・OLとして忙しくてなかなか時間がない…
- 複数の不動産業者に行くのは疲れるし手間がかかるな…
情報の入力は1分程度なので上記のような方でもスマホやパソコンでカンタンに査定依頼を出すことができます。
査定をしてもらった不動産業者に何でも相談できる
査定をしてもらった業者には何でも相談することが可能です。
- 不動産売却の税金ってどうなってるの?
- 初めての不動産売却でわからないことだらけ…
上記のような方は些細なことでもいいので気軽に相談してみましょう。
不動産売却のプロともいえる不動産業者は親身になって答えてくれます。
また相談をしたからといってお金を支払ったりする必要はありません。
不動産一括査定を利用する際の注意点
不動産一括査定を利用するにあたって注意しなければならないこともあります。
不動産一括査定をより有効活用するために以下の2点に注意しておきましょう。
- 査定結果はあくまで机上査定
- 査定結果だけで不動産業者を決めない
査定結果はあくまで机上査定
査定結果はあくまで依頼者の入力した情報をもとに出した価格です。
実際の建物については見ていないので査定結果がそのまま売却価格になるわけではないことを理解しておく必要があります。
ただ査定結果のままかそれ以上の価格で売却できる可能性も十分にあるので査定価格は「売却価格を決めるための目安となる価格」と捉えておきましょう。
査定結果だけで不動産業者を決めない
査定結果をもとに不動産業者を決めるのは非常に危険です。
不動産業者を選ぶ際には査定価格以外にも以下の点も重要な判断基準となります。
- 成約実績
- 不動産業者の対応や担当者の人柄
- 売却希望の不動産との相性
特に不動産業者の対応や担当者の人柄は重要視しておくべきです。
不動産売却は高額な取引になるため、安心して任せられる不動産業者に依頼をしましょう。
関連記事不動産一括査定について詳しく知りたい方はコチラ!
▼利用者数No.1の一括査定申し込みはこちら▼
神奈川の一戸建てやマンションを無料で査定してもらう>>
※チャット形式!簡単1分で申し込めます。
▼利用者数No.1の一括査定サービス「イエウール」について詳しくはこちら
→イエウールの口コミ・評判は最悪…?不動産のプロが11つの事実を伝えます
神奈川(横浜)で不動産を高く売るためのコツ・注意点
最適な不動産業者を選ぶ
不動産の売却で最も重要なことは信頼できる不動産業者に依頼することです。
上記でも紹介した不動産一括査定で所有の不動産の価格相場を参考にすることがポイント。
また以下の点にも注目して不動産業者を選びましょう。
- 担当者の知識が豊富でマイナス面の説明もしっかりと説明してくれる
- 連絡をした時の対応がしっかりとしている
- 売却を急がせてこないか
- 不動産業者の広告に違法なキャッチコピーがないか
担当者の知識が豊富でマイナス面の説明もしっかりと説明してくれる
不動産の売却を相談する際には担当者の対応も重要です。
不動産の売却の際の税金や質問した内容についてしっかりと説明をしてくれるかみておきましょう。
また説明にの際には都合の良いことだけではなく注意点やデメリットもしっかりと説明してくれる営業マンは信用ができます。
連絡をした時の対応がしっかりとしている
電話やメールで問い合わせた際には対応がしっかりとしていることも重要です。
返信や折り返しは遅くとも翌日までにくるのが一般的。
それよりも遅くなる不動産業者の場合は他の不動産業者に依頼することを検討しましょう。
売却を急がせてこないか
不動産業者の対応として売却を急がせてこないかも重要な判断ポイントになります。
「買主が見つかったが早く決めないと他の物件に流れてしまう」等の催促をしてくる不動産業者もいるので注意が必要です。
またそのような催促を受けた場合には、流されてしまうのではなく自分がしっかり納得してから売却するか他の不動産業者に依頼しましょう。
不動産業者の広告に違法なキャッチコピーがないか
下記のような単語は全日本不動産協会によって広告として使用することが禁止されています。
- 圧倒的
- 1位
- 完全、完売、
- 格安
- 最高級
- 超
- 広い、明るい
etc…
このような単語を広告で使用している不動産業者は他の違法行為もしている可能性が…
禁止用語を使用している不動産業者は依頼しないようにしましょう。
適切な価格設定をする
高く売却したいからといって相場よりも高い金額を設定してしまっては買主が見つからなくなってしまうだけです。
反対に相場価格よりも低い金額で売却してしまっては損をしてしまいます。
周辺の環境や所有不動産の特徴・状態に見合った価格を設定することが重要。
例えば神奈川県では以下の場合だと相場よりも高く設定しても売れる可能性が高いです。
マンションの売却する際の価格設定
上述しましたが、神奈川県ではマンションの建築に様々な規制があることから発売戸数が年々減少。
一方でマンションの需要はあるので価格は上昇しています。
マンションの売却を検討している方は神奈川県の相場価格よりも高く設定しても売れる可能性が高いです。
東京へのアクセスが簡単な駅の周辺物件の価格設定
神奈川県は東京に勤務する方のベッドタウンとしてとても高い人気があります。
そのため東京へのアクセスが容易な駅周辺の物件は需要が高く相場価格よりも高く売れる可能性が高いです。
スムーズに売却するために東京主要駅までのアクセス時間や路線を把握しておきましょう。
神奈川県の中でも特に人気な横浜市、川崎市の価格設定
神奈川県でも特に人気なエリアは横浜市と川崎市です。
売却の際には買い手探しに苦労することはほぼありません。
やみくもに売却価格を上げるのは危険ですが、周辺環境や物件の状態を考慮して相場価格よりも高く売却金額を設定してみましょう。
関連記事以下の記事では中古住宅の高額売却のコツを中心に解説しています。
媒介契約をきちんと結ぶ
不動産売却の際には不動産業者と売却活動を依頼する媒介契約を結ぶ必要があります。
- 一般媒介契約
- 専任媒介契約
- 専属専任契約
【媒介契約の違い】
項目 | 一般媒介契約 | 専任媒介契約 | 専属専任媒介契約 |
---|---|---|---|
契約できる業者 | 複数OK | 1社のみ | 1社のみ |
売主が買主と直接取引 | 直接取引OK | 直接取引OK | 直接取引NG |
業者からの活動報告 | 活動義務なし | 2週間に1回以上 | 1週間に1回以上 |
レインズの登録義務 | 登録義務なし | 媒介契約から 7営業日以内 | 媒介契約から 5営業日以内 |
向いている人 | ・人気物件を 所有している人 ・複数の担当者から 売却方針を聞きたい人 ・少しでも高額で 売りたい人 | ・複数社と連絡 するのは面倒な人 ・少しでも早く 売りたい人 | ・複数社と連絡 するのは面倒な人 ・少しでも早く 売りたい人 |
仕組みの図 | ![]() | ![]() | ![]() |
神奈川県の不動産を高く売却したい方にオススメな契約方法は一般媒介契約。
※一般媒介契約はレインズの登録義務はありませんが、レインズの登録することを条件として契約することがオススメです。
理由は複数の不動産業者に依頼をすることができるからです。
ただ神奈川県でも人気なエリアの横浜市や川崎市では専属専任媒介契約をオススメする不動産業者もあります。
その場合、不動産業者は自社で責任をもって買主を探してくれるはずなので信頼できそうな不動産業者と判断できれば専属専任媒介契約もアリです。
不動産売却の税金を把握しておく
不動産の売却の際には税金の支払いが必要になります。
「なんとなくわかってたけど、意外とかかるな…」となってしまうのが不動産売却の税金です。
ただ特別控除等を使えば税金は大幅に減税できるので事前に学んでおくのがポイント。
不動産売却の際に必要な主な税金は以下の5つです。
- 譲渡所得税
- 住民税(会社の給料等で引かれている住民税以外に別途必要)
※住民税は譲渡所得税と一緒に納付します - 消費税(建物の価格や仲介手数料にかかる)
- 印紙税(■1千万円超5千万円以下…1万円■5千万円超1億円以下…3万円)
- 登録免許税(固定資産税×2%:固定資産税評価額5,000万円の場合は100万円)
印紙税や登録免許税は必ず必要になりますが、譲渡所得税と住民税は不動産売却による利益が出た場合のみ必要になります。
ただ譲渡所得税には特別控除があるので支払う必要がないケースも多いです。
譲渡所得税=不動産売却益×(所得税率※+住民税率)
※所得税率は2037年まで復興特別所得税として2.1%が課税されます
■所得税率や住民税率は所有期間で変わる
所有期間5年以下⇒所得税30%・住民税9%
所有期間5年超10年以下⇒所得税15%・住民税5%
■所有期間が10年超であれば軽減税率を適応できる
売却益の6,000万円以下の部分⇒所得税10%・住民税4%
売却益の6,000万円超えの部分⇒所得税15%・住民税5%
譲渡所得税には3,000万円の特別控除がある
以下の条件を満たしていれば譲渡所得税には3,000万円の特別控除が適応できます。
- 自分が住んでいた家を売却すること
- 住まなくなった日から3年後の12月31日までに売ること
- 解体した場合は以下の2つの要件に当てはまること
・解体から1年以内に譲渡契約を結んでいる
・解体から譲渡契約を結んだ日までその土地を貸し付けたりしていない - 売った年やその前年、前々年にこの特例や他の特例・控除を受けていないこと
- 売主・買主が親子・夫婦・内縁などの特別な関係ではないこと
多くの方は上記の条件を満たすので3,000万円の控除を受けることができます。
例えば売却金額が1億円の場合でも…
1億円(売却金額)−8,000万円(取得費)−800万円(諸経費)−3,000万円(特別控除)
=不動産売却益0円⇒譲渡所得税の課税なし
ただ特別控除を適応したい場合には確定申告が必要なので把握しておきましょう。
関連記事以下の記事では不動産売却の税金や費用について詳しく解説しています。
内覧の準備は徹底的にする
中古物件の場合、買主は建物や内装の状態が気になるので内覧はほぼ確実に希望します。
買主に「ここにしよう!」と決めてもらうために内覧の準備はしっかりとしておきましょう。
室内全体を整理整頓しておくのは当然ですが、特に以下の点には細心の注意を払う必要があります。
- 玄関
- 水回り
- 部屋のニオイ
- 部屋の明るさ
- 売主の立ち振る舞い
玄関は消臭とスリッパを用意しておく
一番最初に内覧をする場所が玄関です。
最初の印象次第でその後の内覧のモチベーションは大きく変わります。
玄関のチェックポイント
- 玄関に背の高いものは置かない(玄関が狭く感じる為)
- 靴のニオイはしっかりと消臭しておく
- 内覧者用の新品スリッパを用意しておく
上記のポイントに注意して内覧者が最初に「よさそうな物件だ!」と感じてもらえる玄関にしましょう。
水回りは徹底的に清掃する
主婦の方も内覧に来られる場合は水回りを厳重に掃除しておきましょう。
生活感が一番出やすい場所なのでカビや水垢があると「この売主のあとは嫌だな…」と感じられてしまうかもしれません。
特に掃除をしっかりする必要がある場所
- キッチン
- 浴室
- 洗面所
- トイレ
上記の場所は内覧者が来るまでに乾いている状態にしておきましょう。
また自分で掃除してもあまりきれいにならない場合はハウスクリーニング業者に頼むのも有効な手段です。
部屋のニオイ
部屋のにおいもしっかりと対策をしておきましょう。
玄関に限らず水回りや部屋のにおいも意外と自分では気づきません。
人の家に行った際に「なんか変なにおいがする…」と感じたことがある方も多いのではないでしょうか。
そうならないためにも十分に換気をして消臭しておきましょう。
また芳香剤を置くのも有効ですが、においのキツいものはかえって印象が悪くなる場合もあるので注意しましょう。
部屋はできるかぎり明るく
部屋はできる限り明るくしておきましょう。
部屋が明るいと気分も良くなり前向きに検討してくれる可能性が高まります。
部屋を明るく見せるコツ
- 電球は明るいものに交換しておく
- カーテンは開けてから内覧者を迎える
- 天気の良い日の昼間にきてもらう
上記のコツを活かして明るい部屋にしておきましょう。
内覧者とのコミュニケーションは必要最低限に
内覧者を迎え入れる立ち居振る舞いにも注意が必要です。
特に注意したいのは必要以上に解説や会話をしてしまうこと。
- 売主の方の勢いがすごくて買う気になれなかった…
- 内覧に全然集中できなかった…
上記のような状態になってしまっては売れる物件も売れなくなってしまいます。
基本的には内覧者の質問に簡潔に答えることができれば十分です。
また逆に内覧者との会話が心配な方は事前に不動産業者にその旨を伝えておくとうまく対処してくれます。
以下の項目は内覧で必ず質問されるのでしっかりと用意しておきましょう。
内覧でよく聞かれる項目
- 建物の向き(日当たり環境)
- 生活環境
・交通機関へのアクセス
・コンビニ、銀行までの距離
・周辺環境(音、におい、坂道がある等) - 建物内の状況(傷、使いにくい所)
これまで神奈川県での不動産売却について価格相場から不動産市場、高く売るためのコツまで紹介してきました。
これまでの内容をしっかりと把握しておけばスムーズかつ高額で売却できる可能性が一気に高まります。
【神奈川県の不動産市場】
- 神奈川県は東京のベッドタウンとして人気
- 人口が増えている
- マンションの発売戸数が減少
【高く売るためのコツ】
- 最適な不動産業者を選ぶ
- 適切な価格設定をする
- 媒介契約をきちんと結ぶ
- 不動産売却の税金を把握しておく
- 内覧の準備は徹底的にする
また上記の内容を把握したら所有の不動産価格もしっかりと把握しておきましょう。
不動産価格の把握に最適なのは記事内でも紹介した不動産一括査定です。
- カンタンな情報入力で最大6社からの査定結果がもらえる
- 所有不動産の価格相場を知ることができ、不動産業者選びに役立つ
上記の不動産一括査定のメリットを活かして最適な条件で不動産を売却してください。
▼利用者数No.1の一括査定申し込みはこちら▼
神奈川の一戸建てやマンションを無料で査定してもらう>>
※チャット形式!簡単1分で申し込めます。
▼利用者数No.1の一括査定サービス「イエウール」について詳しくはこちら
→イエウールの口コミ・評判は最悪…?不動産のプロが11つの事実を伝えます
スポンサーリンク