Deprecated: Methods with the same name as their class will not be constructors in a future version of PHP; PuSHPress has a deprecated constructor in /home/hoimislime/tochicome.jp/public_html/wp-content/plugins/pushpress/class-pushpress.php on line 2
空き家の残置物撤去はどうすべき?ノウハウを解説(長岡Way氏) | トチカム
プロが教える失敗しない土地の活用と家の売却
トチカムについて
空き家×残置物撤去

長岡Way氏寄稿記事トップ画像

空き家の残置物撤去で気を付けること

今回は新潟県で不動産投資を行う「長岡Way」氏にご寄稿いただきました。

テーマは「空き家の残置物撤去の注意点」について。

空き家は中に残置物が残っている場合が多く、撤去には多くの手間や費用がかかる場合があります。

どうすれば手間や費用を抑えられるのか、ご解説いただきました。

  • 売る物と自分で使う物に分ける
  • 誰かに引き取ってもらう
  • 複数人で片付ける

など、空き家を手に入れたい方は目を通しておくべき内容です

【寄稿者プロフィール】

ながおかうぇい
長岡Way
専業大家
妻と息子の3人家族

■ 主な経歴
□1984年
新潟県で生まれる

□2007年
立正大学を卒業、埼玉の児童養護施設の先生になる

□2010年(28才)
「金持ち父さん・貧乏父さん」を読み衝撃を受ける
加藤ひろゆきさんの本を読み、大家になることを決意
家族に不動産投資を始めたいと受け明け、母親に家庭内レバレッジで1200万円を借りる

□2013年(29才)
一棟目として戸建を購入
その後も小ぶりの戸建て、アパートを買い進める

□2015年(31才)
保育士の妻と結婚

□2017年(33才)
サラリーマンをセミリタイア、専業大家になる

□2019年(35才)
満室家賃年収約1,800万円 ローン返済後の手残り約1,300万円 (借入は銀行から4,000万円、信金から1,300万円、公庫から1,200万円、母親から1,200万円)
現在はボロ空き家をDIYで再生し、魔改造で賃貸物件にする過程を楽しんでいる

■ 不動産の購入履歴
□2013年
4月:398万円の戸建て購入(4.6万円で賃貸中)
8月:360万円の戸建て購入(4万円で賃貸中)
12月:750万円のアパート購入(12万円で賃貸中、ローン4万円)

□2015年
2月:1400万円のアパート購入(19.3万円で賃貸中、ローン7万円)

□2016年
5月:20万円の戸建て購入(3万円で賃貸中)
6月:200万円の戸建て購入(4.5万円で賃貸中、ローン3万円)

□2017年
3月:2500万円のアパート購入(30万円で賃貸中、ローン13万円)
4月:10万円の戸建て購入(リフォーム中、想定家賃4万円)
5月:140万円の戸建て購入(4万円で賃貸中)
6月:250万円の戸建て購入(5万円で賃貸中、ローン3万円)
8月:25万円の戸建て購入(3.5万円で賃貸中)
9月:1300万円のアパート購入(18万円で賃貸中、ローン9万円)
10月:40万円の戸建て購入→2019年に土地として400万円で売却

□2018年
1月:250万円で戸建て購入(5.7万円で賃貸中、ローン3万円)
5月:80万円の戸建て購入(4万円で賃貸中)
5月:120万円の戸建て購入(4万円で賃貸中、ローン3万円)

□2019年
1月:1万円で戸建て購入(事務所として使用予定)
4月:1万円で戸建て購入(リフォーム中、想定家賃5万円)
6月:100万円で戸建て購入(4.8万円で賃貸中)
11月:マイナス80万円の戸建て購入(4.5万円で賃貸中)
1万円の戸建て購入、リフォーム中(想定家賃4~5万円)

□2020年
3月:1万円で戸建て購入(4万円で賃貸中)
10万円で戸建て購入(4.5万円で募集中)
4月:マイナス物件を購入(想定家賃3万円)

ブログ:空き家再生人
Twitter:@way40074189

皆さんは空き家の残置物撤去というとどんなイメージがあるでしょうか。

それ以前に空き家のイメージはどんな感じでしょう。

自分が見てきた空き家は様々あります。

例えば外観でいうと

  • 蔦・植物等が家の周りに張り巡らされている家
  • 朽ちていてすぐにでも崩れそうな家
  • ホラー映画に出てきそうな廃墟みたいな家
  • 逆に外から見るとピカピカでとても空き家には見えない家

室内で言うと

  • ゴミ屋敷のように者がたくさんある家
  • 逆に片付けられていて物がまったくない家
  • 屋根がなく雨漏りしてる家
  • シロアリに食われていて床がない、抜けている家
  • 傾いている家
  • 悪臭が漂っている家
  • 自殺・人が亡くなった家

上記にあげた外観、室内が組み合わされた家も少なくないです。

最近は祖父母・父母が住んでいたが亡くなり相続しても、残置物がそのまま残されて処分に困っている物件が圧倒的に多いです。

皆さん本当に困っているようです。

私はそういう物件を買わせてもらうことが多いです。

なので空き家の残置物撤去の話をさせてもらいたいと思います。

残置物撤去の方法

残置物満載の物件を買うと信じられないくらいの量のゴミが出てきます。

特に高齢者の方は物を大事にする思いがあるので物を家に溜め込む傾向があります。

これを処分するとなるとなかなか大変で、誰もやりたがりません。

皆が嫌がる、これが残置物撤去です。

残置物撤去と聞くとすべて捨てたり、処分するやり方が一般的だと思います。

残置物には色々なものがあり、すべて捨てたらお金がかかるのでもったいないです。

ではどうするのか?

「売れる物」「使える物」に分ける

最近の自分のやり方だと、まず物件を買ったら「売れそうな物」「自己使用出来そうな物」は残します

例えばDIY道具で使えそうな

  • 脚立
  • ノコギリ
  • バール
  • ドライバー

等々。

他にも

  • 椅子
  • テーブル
  • 置き時計
  • ほうき
  • ちりとり
  • 掃除機
  • 除雪スコップ

等々。

ちなみに私はDIY道具はほとんど買ったことがなく、残置物を使ってます。

まあそもそもDIYをしない大家なんですが(笑)

買い取ってもらう

その後、出張買い取り業者・骨董品業者に来てもらいます。

そうするとゴミだった残置物がお金に変わります。(買い取ってもらえないこともありますが)

今はゴミを出すのにも結構なお金がかかる時代。

お金を出してゴミを出すより、少しでもお金になればラッキーです。

中には高額で買い取ってもらった物もあります。

例えば

  • 桐タンス
  • 記念硬貨
  • 古地図

等々。

もしもっと高く売りたいのであればメルカリ・ヤフオクで売ったり、買い取り業者に直接持っていくといいでしょう

自分で直接持って行くか、業者に来てもらうかでも違ってくると思います。

考えれば色々創意工夫でなんとかなります。

でも自分は面倒なので複数の業者に来てもらって物を減らします。

金属も売却できる

金属・鉄・銅等も売ることが出来ます

金属買い取り業者に来てもらうか自分で直接持って行くと良いでしょう。

大したお金にはなりませんが、お金が出ていくよりはいいのかなと思います。

自分は毎回持って行くのが面倒なので、金属・鉄・銅などは倉庫に保管してある程度まとまってから持って行くようにしています。

ジモティー等を使って引き取ってもらう

その後にジモティーというサイトを使います。

無料で取りに来て引き取ってくれるので助かります。

住所、個人情報を知られたくない人にはおススメできませんが。

運ぶのに重労働で大変な

  • ソファー
  • ベッド
  • タンス
  • 食器棚

等は本当に助かります。

店まで持って行くのも本当に大変ですし、一人で運べないこともあるので。

何より取りに来てくれるのが良いですね。

ゴミとして処分する

ゴミとして処分する際に使えるのは

  • 家庭ゴミで出す
  • ゴミ業者・産廃業者に来てもらう
  • 直接持って行く

等の方法です。

また車を所有してるか、所有していても軽トラ・荷物のたくさん入る大きい車かで話は変わります。

持っていない方、首都圏にお住まいの方だとゴミ業者に来てもらうこと以外難しいと思います。

それか根性を出して家庭ゴミでまとめて何回か回数を分けて出すか(笑)

畳の処分例

畳の処分の仕方も

  • 畳屋さんに処分してもらう
  • ゴミとして出す
  • 切り刻んで小さくして家庭ゴミとして出す

等、色々あります。

市町村によって出し方・処分費用も異なるようなので、各自治体で確認した方がいいでしょう。

ちなみに自分の住んでいる地域では畳1枚処分するのに1000円の負担です。

粗大ごみとして出すと1枚200円か300円かかります。

無料で引き取ってもらう方法としては

  • ジモティーで取りに来てもらう
  • 柔道や弓道のクラブへプレゼントする

等です。

残置物で思わぬ副収入も

残置物でたまに銃や刀が出てくることがあります。

自分の場合だと2,3回ほど出てきました。

高値で売れる可能性はありますが、まずは警察に連絡しましょう。

もし連絡しなければ銃刀法違反で捕まってしまうことがあります(笑)

捕まってしまっては残置物撤去どころではなくなるので気を付けましょう。

小銭が出てくることもしばしばあります。

一円玉、五円玉、十円玉等がジャラジャラ…。

最近だと小銭だけで1万円近く出てきて、見つけた時はテンションが上がりました

残置物撤去には夢があります(笑)

残置物撤去には人数をかける

一人で片付けると終わらない

また激しくおススメしたいのは、ゴミ処理を一人でしないことです

本当に時間がかかって、終わらずに心が折れます(笑)

もし可能であれば友達や家族、投資家仲間等と複数人でやった方がいいでしょう。

一人より二人、二人より三人。

最高で10人で作業したことがありますが、一人と比べて全然スピードが違います

マンパワーはすごいです。

人数がいるとあっという間に作業が終わります。

ちなみに私は勤め人の休日を利用し一人で残置物撤去をしたことがありました。

最初はキレイになるのが楽しかったのですが、次第に飽きてきてしまい大変でした。

泣きそうでした、全然終わらないのです。

結局2日間ほどやりましたがイヤになって業者にお願いしました。

結局一人で出来ることには限界があり、孤独です。

重たいタンスや食器棚等は一人で持つことが出来ないし、やれること出来ることは限られます。

残置物を封じ込める裏技

またゴミを処分しない、捨てないというちょっと違った方法もあります。

残置物を一つの部屋・押し入れに集めて封鎖して、部屋・押し入れをないものにするというものです。

他にも物件を所有してて空いてる家や倉庫、車庫に移動させて後でまとめて処分する方法も。

この方法は正しいやり方ではなく、本当に困った時の裏技ですので決して真似してはいけません(笑)

自分なりの方法を見つけよう

しかし、残置物撤去も人それぞれのやり方があります。

状況、時間、お金、環境等もそれぞれです。

  • 一人でやるか複数人でやるか
  • ゴミを捨てるか捨てずに生かすか
  • 時間をかけられるか
  • お金をかけるか
  • クルマがあるかないか

など、その人によって違うので色々自分で考えて行動してみるといいと思います。

どのやり方でも大変で、楽なことはありません。

自分のおススメは

  1. 買い取り業者・骨董品業者に来てもらう(複数回)
  2. ジモティー・リサイクルショップ等に来てもらう(複数回)
  3. 残った残置物・ゴミを処分する(仲間を集めて複数人で)

このやり方だと時間はかかりますが、一番お金がかかずにプラスになる可能性も。

残置物撤去にはお金がかかるイメージがあると思いますが、創意工夫で乗り越えられると思います。

トレジャーハンターになった気持ちでお宝を探すように、また楽しみながら柔軟な発想を持って仲間とやってみましょう

スポンサーリンク

-不動産コラム・取材